── ITエンジニア ジョブ&クラス図鑑
国の評価制度が難しすぎるなら、RPGにしちゃえばいいじゃない。レベルだけじゃない、スキルもジョブも自分で選べ!
ITスキル標準(ITSS)?それってダンジョン?入り口どこですか?
皆さん、こんにちは。現役ITインフラエンジニアのHITOSHIです。テレワークが日常となったこの時代、今日もディスプレイの光が眩しいですね。季節は巡り、春のやわらかな日差しが窓から差し込む今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、最近何かと耳にする「ITスキル標準(ITSS)」ってやつ、皆さんご存じですよね?国が定めたIT人材の分類だとか、スキル標準だとか、レベルが7段階あるだとか。真面目に学ぼうとするほど、頭の中にクエスチョンマークが乱舞するんです。
正直なところ、私(HITOSHI)個人の感想を言わせていただければ……あれ、なんかよく分からなくないですか?
「結局、評価基準がフワッとしすぎていて、自分のレベルがどこなのかが分からん!」 「このITSSに対応する資格を取ろうと思ったら、どんだけギル(お金)がかかるんですか?しかも高額なギルを払った挙句、本当に現場で使い物になるかどうかも分からんのだから、たまったもんじゃない!」
そう、現場の冒険者たちは心の叫びをあげているんです。複雑怪奇な魔法陣のようなITSSの表を前に、「結局、私ってどのITエンジニア ジョブで、次に何を目指せばいいんだ?」と途方に暮れるばかり……まるで、初めてのダンジョンに放り込まれて、地図もコンパスもないような気分ですよ。
もういい!それならいっそのこと、自分たちで分かりやすいシステムを作っちゃえばいいじゃないか!
というわけで、私も昔ハマったあの名作RPG、そう、ドラクエとかFFみたいに、「ITエンジニア ジョブ」があって、「クラスチェンジ」できて、「レベルアップ」で強くなれる、そんな考え方でITエンジニアのキャリアパスを整理してみました!これならきっと、自分の立ち位置も、次に目指すべき道も、一目瞭然なはず!ね?
【具体的な手順/解説】ITワールドのジョブとクラスチェンジ:冒険の地図を紐解く
ITの世界は広大で奥深い、まさに広大なフィールドです。あなたはどのITエンジニア ジョブを選び、どんな冒険に挑みますか?そして、どうやって次のクラスチェンジを果たし、より高みを目指しますか?
ここでは、RPG風に整理したITのジョブと、それぞれのクラスチェンジ条件をご紹介します。ご安心ください、私たちのギルドはFF14流の自由な職種に寛容です。もちろん、隣のギルドはドラクエ風の堅実な職種を推奨しているかもしれませんね!
このITエンジニア ジョブのキャリアパスは、まるでゲームの「スキルツリー」や「育成RPG的UI」のように、あなたの成長と次に覚えるべき「技」を可視化していると考えてください。(※図解は表現できませんが、イメージしてみてくださいね!後日、「ジョブマップ」図解版も公開予定です!)

I. 初期ジョブ:冒険の基礎を築く者たち
まずはここから!ここをしっかり押さえることで、全ての専門ITエンジニア ジョブへの扉が開かれます。
【システム運用見習い / オペレーター見習い】
- 特性と魅力:
冒険者ギルドに登録したばかりの新米ですが、冒険の要となる重要なITエンジニア ジョブです。
既に稼働しているシステムの番人として、精緻なマニュアルに沿って手順通りに管理・監視する、まさに基本中の基本。
様々なパラメータを丹念に操り、システムのわずかな変化も見逃さず、状態や未来を的確に記録・報告する「見習い管理師」です。
地味に見えても、この正確な報告書がなければ「ギルドマスター」も「戦略賢者」も動けない、縁の下の力持ちなんですよ。 - クラスチェンジへの道:
- システム運用で得た知識と経験は、全ての専門ITエンジニア ジョブの基礎となります。
- 例えば、ネットワーク機器のランプの意味を理解し、システムのログのどこを見れば良いかマニュアルなしで判断できるようになれば、次のステップ、つまり「ビルダー系ジョブ」への扉が開かれます。
- 具体的条件例:
- 基本情報技術者試験の取得
- システム運用業務の経験1年以上(手順書に基づいた作業が自律的に行えるレベル)
- 簡単なトラブルシューティング(ログ確認、再起動など)の経験10件以上
II. 上位ジョブ:専門の道を極める「職人」たち
「システム運用見習い」として基盤を築いたら、いよいよあなたの専門性を高める番です!ここからが本格的なITエンジニア ジョブの選択肢ですね。
【ネットワークビルダー / ネットワーク職人】
- 特性と魅力:
冒険者の足元を支える「経路」を築く専門家、それがネットワークビルダーです。
設計図を読み解きながら、情報が流れる経路(ケーブルや無線)を敷設し、接続点の設定を緻密に築き上げる「結節師」。
通信の道筋を確保し、情報が滞りなく流れる喜びは格別ですよ。 - クラスチェンジ条件(ネットワーク設計師への道):
- OSI参照モデルとTCP/IPの基本構造を完全に理解し、その言葉で話せるようになること。ここができていないと話になりません。
- そして、特定のメーカーに依存せず、多様なL2スイッチの設定を設計書通りにできるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- ただし、ちょっと待った!L3ルータやより複雑な経路制御を司る機器は、まだ触れてはいけませんよ。それは次のジョブ「ネットワーク設計師」の領域ですからね。
- 具体的条件例:
- CCNA(Cisco Certified Network Associate)の取得
- ネットワーク構築プロジェクトへの参加経験3件以上
- VLAN、ルーティングの基本設定を設計書なしで実施できる(ルーター、L2スイッチ)
- GitHubにネットワーク構成の検証コード(例えばAnsible Playbook)を1件以上公開
【サーバー鍛冶師 / サーバービルダー】
- 特性と魅力:
冒険の拠点となる「城」の土台を築く専門家、それがサーバー鍛冶師です。
設計図を読み解きながら、システムの頭脳となるサーバの物理的な設営からOSやミドルウェアの設定まで、緻密に環境を設営する「設営師」。
安定した動作基盤を作り上げる達成感はひとしおです。
縁側で猫と一緒にひなたぼっこができるのも、安定した基盤があるからこそ、でしょうか。 - クラスチェンジ条件(サーバー設計師への道):
- LinuxやWindows Serverの基本的なコマンドを使いこなし、システムのログから異常を特定できること。
- 仮想化技術(VMware, Hyper-Vなど)の仕組みを理解し、設計書通りに仮想マシンを構築できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- LPIC Level1またはWindows Server(MCSA相当)の取得
- Webサーバー(Apache/Nginx)、DBサーバー(MySQL/PostgreSQL)の構築経験各1件以上
- 仮想化環境(VMware/Hyper-V)でのVM構築・管理経験1年以上
- GitHubに自動化スクリプト(シェルスクリプト、PowerShell)を2件以上公開
【データ編纂師 / データベース職人】
- 特性と魅力:
冒険の成果や知識の全てが蓄えられる「知識の泉」を築く専門家、それがデータ編纂師です。
設計図を読み解きながら、サーバ/コンテナ上にデータベースを構築・設定する「知識編纂師」。
情報の秩序を守り、いつでも素早く引き出せるように整えるその手腕は、まさに図書館司書のようです。 - クラスチェンジ条件(データ構造設計師への道):
- SQL言語を自由自在に操り、複雑なデータの取得・更新ができること。
- 主要なデータベース(MySQL, PostgreSQL, Oracleなど)のインストールと基本的な設定、バックアップ・リストアができるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- Oracle Master BronzeまたはPostgreSQL CE(Certified Engineer)の取得
- RDBのテーブル設計経験1件以上
- SQLチューニングの基礎知識があり、簡単なパフォーマンス改善ができる
- GitHubにSQLクエリの最適化事例やDB操作スクリプトを1件以上公開
【セキュリティ結界師 / セキュリティ守護者】
- 特性と魅力:
冒険者の大切な情報資産を狙う「魔物」から守る結界を築く専門家、それがセキュリティ結界師です。
設計図を読み解きながら、サーバ/コンテナ上あるいはネットワーク上にセキュリティアプライアンス(ファイアウォール、IDS/IPSなど)を配置・設定し、安全な境界を築き上げる「結界師」。
見えない脅威から守り抜く、静かなる守護者です。 - クラスチェンジ条件(セキュリティ設計師への道):
- TCP/IPの脆弱性を理解し、基本的なネットワーク攻撃の種類を把握していること。
- ファイアウォールやWAF(Web Application Firewall)の基本的なルールを設計書通りに設定し、通信を制御できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- CompTIA Security+または情報セキュリティマネジメント試験の取得
- ファイアウォール(Palo Alto Networks / FortiGateなど)の基本設定経験1件以上
- マルウェア、フィッシング詐欺などの脅威動向を日常的に情報収集している
- GitHubにセキュリティ診断ツールの活用事例や簡易診断スクリプトを1件以上公開
【コード紡ぎ手 / プログラミング職人】
- 特性と魅力:
冒険の世界に新たな「魔法」や「道具」を生み出す創造者、それがコード紡ぎ手です。
設計図を読み解きながら、プログラムを専門の言の葉(プログラミング言語)で紡ぎ出す「紡ぎ手」。
アイデアを形にし、システムに命を吹き込む、まさにこの世界の真の創造主と言えるでしょう。 - クラスチェンジ条件(派生クラスへの道):
- 特定のプログラミング言語(例: Python, Java, JavaScript)を用いて、設計書通りの機能を持つプログラムをエラーなく記述し、動作させられること。
- 基本的なアルゴリズムとデータ構造を理解し、効率の良いコードを書く工夫ができるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- Python3エンジニア認定基礎試験またはJava Gold(OCJP Gold)の取得
- Webアプリケーション(フロント/バックエンド問わず)の開発経験1件以上
- GitHubに個人プロジェクトまたはOSSコントリビューションを3件以上公開
- オブジェクト指向プログラミングの概念を理解し、適用できる
III. 上級ジョブ:全体を構想し、設計図を創造する「マスター」たち
構築の経験を積んだ者は、いよいよ「設計」の領域へ!ここからはITエンジニア ジョブのキャリアパスにおいて、より広い視野と深い洞察力が求められます。
【ネットワーク設計師 / 経路マスター】
- 特性と魅力:
情報の最適な流れを創造し、広大な通信網の設計図を描く「経路の達人」。
単に繋ぐだけでなく、いかに効率よく、安全に情報を流すかを構想します。 - クラスチェンジ条件:
- L3ルータや複雑な経路制御プロトコル(BGP, OSPFなど)の仕組みを完全に理解し、それらの機器を設計書なしに自ら意図通りに設定・トラブルシューティングできるようになること。
- 大規模ネットワークの要件定義に参加し、自ら設計の選択肢を提案できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- CCNP EnterpriseまたはJNCIA-Junosの取得
- 大規模ネットワーク(拠点間接続、データセンターネットワークなど)の設計経験1件以上
- 複雑なルーティングプロトコル(OSPF, BGP)の設定とトラブルシューティングができる
- 【LB設計師 (ロードバランサー設計師)への派生】: ネットワークの基本的な知識に加え、TCP/IPのセッション管理やHTTPプロトコルの詳細を理解していること。さらに、Big-IPやF5 LTMといった主要なロードバランサー製品のマニュアルを熟読し、複雑な要件に応じた設定を自ら設計できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能となります。
【サーバー設計師 / 基盤マスター】
- 特性と魅力:
堅牢かつ柔軟なシステムの土台を構想し、設計図を描く「基盤の達人」。
単なる構築を超え、システムの将来を見据えた最適な基盤アーキテクチャを創造します。 - クラスチェンジ条件:
- 複数のOS(Linux/Windows)と仮想化技術、そしてクラウド環境(AWS, Azure, GCPなど)の特性を深く理解し、それらの最適な組み合わせを検討できるようになること。
- システムの非機能要件(可用性、拡張性、性能など)を満たす基盤設計を自ら立案できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- AWS SAA(Solutions Architect – Associate)またはAzure AZ-104の取得
- 冗長化(クラスタリング、HA構成)を考慮したサーバー構成の設計経験1件以上
- コンテナ技術(Docker, Kubernetes)の基本的な仕組みを理解し、デプロイできる
- 仮想化環境(VMware vSphere/Hyper-V)の高度な設定とトラブルシューティングができる
【インフラ設計師 / 総合基盤マスター】
- 特性と魅力:
サーバー設計師とネットワーク設計師の道を究め、システム全体の基盤構造を統合的に構想し、壮大な設計図を創造する「総合基盤の巨匠」。
まさに、IT世界の城塞全体を設計する大建築家です。 - クラスチェンジ条件:
- サーバーとネットワークの両方の領域で、単独の設計師レベルに達していること。
- さらに、ストレージ、データベース、クラウドサービス全般を俯瞰し、それらが連携する全体的なインフラアーキテクチャをゼロから設計し、その設計に責任を持てるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- AWS SAAとCCNP Enterpriseの両方、または同等レベルの複数領域の資格取得
- オンプレミスとクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド環境の設計経験1件以上
- インフラ構成管理ツール(Ansible, Terraformなど)を用いた自動化設計経験
- 大規模システムのインフラコスト最適化提案経験
【データ構造設計師 / 情報体系マスター】
- 特性と魅力:
知識の最適な構造と管理方法を構想し、設計図を創造する「情報体系の達人」。
データの流れや関係性を整理し、最も効率的で整合性の取れた情報基盤を築きます。 - クラスチェンジ条件:
- RDBだけでなく、NoSQLなど多様なデータベースの特性とユースケースを理解していること。
- データモデリングの概念を深く理解し、業務要件から最適なデータベーススキーマを自ら設計できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- Oracle Master PlatinumまたはMongoDB Certified Developer/DBA Associateの取得
- DWH(データウェアハウス)やデータレイクの設計経験1件以上
- データガバナンスやデータ品質管理の重要性を理解し、設計に反映できる
- ETL/ELT処理の設計経験があり、データパイプラインを構築できる
【セキュリティ設計師 / 安全体系マスター】
- 特性と魅力:
システム全体を守るための堅固な安全体系を構想し、設計図を描く「安全体系の達人」。
あらゆるリスクを想定し、多層的な防御策を設計する、まさに平和の番人です。 - クラスチェンジ条件:
- ネットワーク、サーバー、アプリケーション、データベースそれぞれのセキュリティ上の弱点を理解し、それらを横断的に分析できること。
- セキュリティフレームワーク(NIST, ISO 27001など)の概念を理解し、組織全体のセキュリティポリシーやアーキテクチャを自ら設計できるようになれば、このジョブへの挑戦が可能です。
- 具体的条件例:
- CISSP(Certified Information Systems Security Professional)またはCISM(Certified Information Security Manager)の取得
- ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の構築・運用に関わった経験
- 脆弱性診断、ペネトレーションテストの結果を分析し、改善策を立案できる
- クラウドセキュリティ(CASB, CSPMなど)に関する知識があり、設計に適用できる
IV. 究極ジョブ:その道を極めし「アルティメット職」たち
各「マスター」がその道を極めた先に辿り着く、その道の最高峰です。このレベルに達すると、もはやITの職業というより、その領域の生き字引と言えるでしょう。
【ネットワーク・アルティメット職 / ネットワーク・レジェンド職】
- 特性と魅力:
複雑なグローバルネットワークや次世代通信網の設計、最適化を主導。
未知のネットワーク課題を解決し、通信の未来を切り開く。 - クラスチェンジ条件:
- 大規模かつ複雑なネットワーク環境における障害解析・解決経験が豊富であること。
- SDN(Software-Defined Networking)やNFV(Network Functions Virtualization)といった次世代ネットワーク技術の深い知見と実装経験があること。
- ネットワークセキュリティの最高レベルの知識を有し、多層防御アーキテクチャの設計・導入を主導できること。
- 具体的条件例:
- CCIE (Cisco Certified Internetwork Expert) またはJNCIE (Juniper Networks Certified Internet Expert) など、業界最高峰のネットワーク系資格の取得
- キャリアグレードネットワークまたはデータセンターネットワークの大規模設計・運用経験5年以上
- ネットワークの自動化(Ansible, Pythonによるスクリプト開発など)におけるリード経験
- 新規ネットワーク技術(例: 5Gコアネットワーク、量子通信)の研究開発やPoC(概念実証)への参加経験
【インフラ・アルティメット職 / インフラ・レジェンド職】
- 特性と魅力:
全てのインフラ領域を統合し、超大規模システムのアーキテクチャを創造。
技術ロードマップを策定し、組織のIT戦略全体を牽引する。 - クラスチェンジ条件:
- オンプレミス、プライベートクラウド、パブリッククラウドの全ての環境における深いインフラ知識と、それらを組み合わせたハイブリッド/マルチクラウド戦略を立案できること。
- システムの非機能要件(可用性、拡張性、性能、セキュリティ、運用性など)全てにおいて、最適なアーキテクチャ設計と実装の指針を示せること。
- ビジネス要件を深く理解し、ITインフラがビジネス目標達成にどのように貢献するかを戦略的に示せること。
- 具体的条件例:
- AWS Certified Solutions Architect – Professional、Azure Solutions Architect Expertなど、主要クラウドの最上位アーキテクト資格の複数取得
- 複数データセンター間でのDR/BCP対策を含む大規模インフラプロジェクトのリード経験
- IaC(Infrastructure as Code)やCI/CDパイプラインを含む、インフラの自動化・DevOps化推進における組織的貢献
- SRE(Site Reliability Engineering)の概念に基づいた安定稼働・効率化の実現経験
【データベース・アルティメット職 / データベース・レジェンド職】
- 特性と魅力:
大規模データ基盤の最適化、分散データベース設計、データ戦略の立案。
AI/機械学習と連携したデータ活用を推進し、新たな知見を生み出す。 - クラスチェンジ条件:
- リレーショナルデータベース、NoSQLデータベース、データウェアハウス、データレイクなど、多様なデータストアの特性と、それぞれの最適なユースケースを深く理解していること。
- 超大規模データセットにおけるパフォーマンスチューニング、スケーラビリティ、高可用性の設計・実装経験があること。
- データガバナンス、データセキュリティ、データ品質管理といったデータライフサイクル全体を管理する戦略を立案できること。
- 具体的条件例:
- Oracle Certified MasterまたはMongoDB Certified DBA Professionalなど、主要データベースの最上位資格の取得
- テラバイト級以上のデータを持つDWH/データレイクの設計・構築・運用経験
- データモデリング、ETL/ELTパイプライン設計の豊富な経験と、データ統合における課題解決能力
- 機械学習やBIツールとの連携によるデータ活用の戦略立案と実装リード経験
【セキュリティ・アルティメット職 / セキュリティ・レジェンド職】
- 特性と魅力:
サイバーセキュリティの最前線で、国家レベルの脅威に対抗する防御システムを構築。
組織全体のセキュリティ文化を醸成し、未来の脅威から情報を守る。 - クラスチェンジ条件:
- 最新のサイバー脅威動向、攻撃手法、防御技術に関する深い知識と、それらに基づくリスク分析・評価能力があること。
- 多岐にわたるセキュリティ技術(ネットワーク、OS、アプリケーション、クラウド、データ、IoTなど)を統合した包括的なセキュリティアーキテクチャを設計・実装できること。
- インシデントレスポンス、フォレンジック、脆弱性診断など、セキュリティ運用における高度な経験とリーダーシップがあること。
- 具体的条件例:
- CISSP-ISSAP (Information Systems Security Architecture Professional) またはCISM (Certified Information Security Manager) の取得
- CSIRT(Computer Security Incident Response Team)の構築またはリード経験
- ゼロトラストネットワーク、DevSecOpsなど、最先端のセキュリティコンセプトの導入経験
- 法規制(GDPR, NIST, ISO 27001など)への準拠を考慮したセキュリティポリシー・監査対応の専門知識
【アプリケーション・アルティメット職 / アプリケーション・レジェンド職】
- コード紡ぎ手からの究極進化
- 特性と魅力:
複数のプログラミングパラダイムを横断し、革新的なソフトウェアアーキテクチャを創造。
特定の技術に依存せず、ビジネス価値を最大化するアプリケーション開発をリードする。 - クラスチェンジ条件:
- 複数の主要なプログラミング言語(例: Java, Python, Go, JavaScriptなど)とフレームワークに精通し、それぞれのメリット・デメリットを理解していること。
- マイクロサービス、サーバーレスアーキテクチャ、イベント駆動型アーキテクチャなど、多様なアプリケーション設計パターンを深く理解し、最適な選択と設計を主導できること。
- 開発プロセスの自動化、テスト戦略、品質保証、パフォーマンス最適化など、ソフトウェア開発ライフサイクル全体を最適化できること。
- 具体的条件例:
- GCP Professional Cloud DeveloperやMicrosoft Certified: Azure Developer Associateなど、主要クラウドの高度な開発者資格を複数取得
- 大規模Webサービスやエンタープライズアプリケーションの設計・開発リード経験5年以上
- ドメイン駆動設計(DDD)やクリーンアーキテクチャなどの設計原則に基づいた開発経験
- パフォーマンスボトルネック特定、セキュリティ脆弱性診断、コード品質改善など、品質向上のための深い知見と実践経験
V. タクティクス系ジョブ:IT世界全体を導く者たち
直接的な構築や設計を超え、組織やプロジェクト全体を導く特別なITエンジニア ジョブです。
【ギルドマスター (エグゼクティブ)】
- 特性と魅力:
組織の未来と繁栄の「最高導き手」。
全体の方針を定め、未来のIT領域を創造する、まさに組織の羅針盤。 - 具体的条件例:
- IT戦略の立案から実行までの一連の経験があり、ビジネス目標とIT投資の整合性を図れること。
- 大規模組織でのIT部門の統括、または事業部横断的なITプロジェクトの最高責任者としての経験。
- 最新のテクノロジートレンド(AI, IoT, Blockchainなど)に関する深い理解と、それらをビジネスに活用するビジョンを持つこと。
- 財務、法務、人事などIT以外の経営知識も有し、組織全体の視点で意思決定できること。
【戦略賢者 (コンサルタント)】
- 特性と魅力:
外部からの視点で、組織の課題解決と成長を導く「知恵の伝道師」。
深い洞察と豊富な経験で道を示し、組織に新たな光をもたらします。 - 具体的条件例:
- 複数の業界におけるITコンサルティング経験があり、多様なビジネス課題に対するソリューション提案実績があること。
- 新規事業開発やM&AにおけるITデューデリジェンスなど、戦略的な局面でのIT専門知識の提供経験。
- ファシリテーションスキル、プレゼンテーションスキル、交渉スキルなど、高いコミュニケーション能力を有すること。
- 最新のテクノロジーに加え、ビジネスモデル、市場動向に関する深い知見を持ち、クライアントの競争力向上に貢献できること。
【プロジェクト指揮官 (PM) / 計画推進者】
- 特性と魅力:
創造活動を「進行管理」し、計画を立案。
多くの才能(他のジョブの冒険者たち)を束ねて、プロジェクトを円滑に成果へ導く「計画の紡ぎ手」。 - 具体的条件例:
- PMP (Project Management Professional) または PRINCE2 Practitioner など、プロジェクトマネジメントに関する国際資格の取得。
- 開発規模1億円以上、期間1年以上のITプロジェクトにおいて、主担当PMとしての完遂経験3件以上。
- アジャイル開発(Scrum, Kanbanなど)またはウォーターフォール開発、どちらの環境においてもプロジェクトを成功に導いた経験。
- リスクマネジメント、スコープマネジメント、品質管理、コスト管理、コミュニケーション管理など、PMBOKの各知識エリアに関する深い実践的知識。
【ITアーキテクト / 設計統合士】
- 特性と魅力:
個々の技術要素を超え、システム全体の構造と整合性を設計する「IT世界の構造家」。
技術トレンドとビジネス要件を統合し、最適なシステム基盤とアプリケーション連携を構想します。 - 具体的条件例:
- 情報処理技術者試験のシステムアーキテクト試験の取得
- 異なる複数の技術領域(例:インフラ、アプリ、DB、クラウドサービスなど)にわたる、複雑なシステムの全体設計経験3件以上
- 非機能要件(性能、可用性、セキュリティ、運用性など)の設計に対する深い知見と、それらをトレードオフ考慮して最適な解を導き出す能力
- エンタープライズアーキテクチャ(EA)やTOGAFなどのフレームワークに基づいた設計経験
【DevOps司令官 / 継続的改善の導き手】
- 特性と魅力:
開発と運用の壁を取り払い、ソフトウェア開発からデプロイ、運用までのプロセス全体を最適化する「変革の推進者」。
自動化と継続的改善を通じて、冒険の効率を飛躍的に高めます。 - 具体的条件例:
- AWS Certified DevOps Engineer – ProfessionalまたはCertified Kubernetes Administrator(CKA)の取得
- CI/CDパイプラインの設計・構築・改善経験2件以上(例: Jenkins, GitLab CI, GitHub Actionsなど)
- IaC(Infrastructure as Code)ツール(Terraform, CloudFormation, Ansibleなど)を用いた大規模環境の自動化設計・実装経験
- オブザーバビリティ(監視・ログ・トレース)ツールの導入と活用によるシステム改善経験(Prometheus, Grafana, ELK Stack, Jaegerなど)
【安定稼働の守人 (サービスマネジメント) / サービス監視官 (SM)】
- 特性と魅力:
システムの「維持管理」を司り、日々の運営を通してサービスの持続的な提供を保証する「システムの番人」。
縁の下の力持ちとして、常に安定を追求します。 - 具体的条件例:
- ITIL FoundationまたはITIL Expertなど、ITサービスマネジメントに関する資格の取得
- システムの障害管理、問題管理、変更管理、構成管理などのプロセス設計と運用経験
- SLA(Service Level Agreement)の策定、監視、達成に向けた改善活動のリード経験
- 監視ツールやITSMS(ITサービスマネジメントシステム)の導入・運用によるサービス品質向上経験
【まとめ】あなたのITエンジニア ジョブは?さあ、冒険の次の一歩を!
どうでしょうか?これならITSSの難解な評価基準を眺めるよりも、自分の「レベル」と次に挑戦すべき「クラスチェンジ」がずっとイメージしやすくなったのではないでしょうか!
ITのキャリアパスは、まるで終わりなきRPGの冒険です。冬の寒さに身を縮め、春の訪れを心待ちにするように、私たちITエンジニアもまた、日々スキルを磨き、新たなジョブへのジョブチェンジを目指しています。テレワークが浸透した今、どこにいてもあなたのスキルは輝きを放つはずです。
さあ、あなたの冒険はどのITエンジニア ジョブから始まりますか?そして、どの「アルティメット職」を目指しますか!?
(※上記はあくまで現役ITインフラエンジニアHITOSHI個人の個人的な意見です。ご自身のキャリアプランは、しかるべき機関にご相談くださいね!)
コメントを残す コメントをキャンセル