AWSを 学ぶ
AWSを 学ぶ 強化書
AWS ドキュメント には、AWSを学ぶために必要な数多くの資料が揃っている。初心者向けの各種チュートリアル、ホワイトペーパーや規範などに関するガイド。これらの資料はAWSを学ぶ上で役に立つ教科書だ。
ただ、教科書というとそれだけで わけもなく読む気が削がれる 私と似たタイプの方々も少なくはない。なのであえてこの場では 強化書 とする。強化の書ではない。強化書、だ。ちなみに文書を読んだからといって即座に何かを強化できるわけではない。読んで学び実践する。そうして身についてはじめて強化されたといえるだろう。
さて戯言はおいておいて、早速 AWS ドキュメント へとリンクを飛ぶと、そこには大きく4つのカテゴリがある。
- ガイドと API リファレンス
- チュートリアルとプロジェクト
- SDK およびツールキット
- 一般的なリソース
このカテゴリは、互いに同じ項目を含んでいることが多くあるが、それぞれに 強化 に役立つ 文書 へのリンクがあるので覚えておくのもいい。資格試験などに出ることはないと思うがもし出たとしたらそれは 運が悪かった と思って諦めるのも一手だ。
ガイドと API リファレンス
この中には 更に多数の 内部カテゴリ が存在している。
カテゴリ一覧 :
コンピューティング | ストレージ | データベース | 開発者用ツール | セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス | 暗号化と PKI | 機械学習 | マネジメントとガバナンス | 移行と転送 | モバイル | ネットワーキングとコンテンツ配信 | メディアサービス | エンドユーザーコンピューティング | 分析 | アプリケーション統合 | ビジネスアプリケーション | Satellite | ロボット工学 | ブロックチェーン | ゲーム開発 | IoT | 顧客イネーブルメントサービス | カスタマーエンゲージメント | AR とバーチャルリアリティ | SDK とツールキット | 全般的なリファレンス | AWS マネジメントコンソール | その他のリソース
チュートリアルとプロジェクト
ここには、4つの内部カテゴリが存在する。
カテゴリ一覧:
ウェブサイトとウェブアプリ | DevOps | ストレージ | データベース
SDK およびツールキット
このカテゴリには、内部カテゴリは今のところ存在しない。
一般的なリソース
このカテゴリには、内部カテゴリは 今のところ存在しない。
AWS の 無償枠
ドキュメント から検索しても出てこなかったのでこちらに追記
AWS 無料利用枠
AWS 無料利用枠
60 を超える製品から選んで、無料利用枠で実際に AWS に構築してください。ご使用の製品によって、3 種類の無料オファーがご利用いただけます。各製品の詳細について以下をご覧ください。
無期限無料
これらの無料利用枠に有効期限はなく、AWS のお客様すべてが利用可能12 か月間無料
AWS への最初のサインアップ日から 12 か月間無料で利用可能トライアル
AWS 無料利用枠
さまざまなソフトウェアソリューションが、短期間の無料トラアイルとして利用可能

コメントを残す