タグ: 上半身

  • T-shirt Full Graphic – JOYFUL x JOYFUL No.02a

    T-shirt Full Graphic –  JOYFUL x JOYFUL No.02a

    JOYFUL 楽しむ!フルグラフィックが可能なTシャツの全面にドドドドドっとデザイン。 α版となったNo.02aを色展開しています。 モデル: ”ポスター風”になったJOYくん JOYFUL x JOYFUL αtype […]

  • T-shirt Full Graphic – JOYFUL x JOYFUL No.a30

    T-shirt Full Graphic – JOYFUL x JOYFUL No.a30

    JOYFUL 楽しむ!フルグラフィックが可能なTシャツの全面にドドドドドっとデザイン。 モデル: ”ポスター風” JOYくん JOYFUL x JOYFUL αtype-a30 フルグラフィックTシャツ おもて サイズ・ […]

  • T-shirt Full Graphic – JOYFUL x JOYFUL No.00003

    T-shirt Full Graphic –  JOYFUL x JOYFUL No.00003

    JOYFUL 楽しむ!フルグラフィックが可能なTシャツの全面に、ドドドドドっとデザインさせていただきました。 試作品のNo.00003を色展開したものとなります。 ”劇画風”になったJOYくんがモデルのグッズです! JO […]

  • Hoodie Anorak – JOYFUL TIME.

    Hoodie Anorak –  JOYFUL TIME.

    JOYFUL 楽しむ!アノラックを見て思い出したのは30年ほど前の話。仕事場が当時の青山に在り、青山一丁目の駅まで歩いて帰ろうとした時に出逢った子猫の小さかったこと!手のひらサイズのくせに、拾い上げたら手のひらの親指の付 […]

  • Coach jacket – JOYFUL TIME.

    Coach jacket –  JOYFUL TIME.

    JOYFUL 楽しむ!今からもう四十年近く昔、私は家の近所でミャーミャーと鳴く子猫を前に、戸惑うことなく手を差し伸べ、そうして家へと連れ帰った。母からは小言を言われ、その日の夕飯はついに食べることができなかったが、後悔な […]

  • Sweatshirt Big Silhouette – JOYFUL TIME.

    Sweatshirt Big Silhouette –  JOYFUL TIME.

    JOYFUL 楽しむ!わが家の猫様であらせられる、JOY様には特に素晴らしい特技が、およそ幾何かございます。何よりも素晴らしいのは、毎夜22時ごろになると自らすすんで「おやつー」と鳴くことでございましょうか。それはもう見 […]

  • T-shirt Full Graphic – JOYFUL x JOYFUL. No.00001-No.00008

    T-shirt Full Graphic –  JOYFUL x JOYFUL. No.00001-No.00008

    JOYFUL 楽しむ!フルグラフィックが可能なTシャツの全面に、ドドドドドっとデザインさせていただきました。切って貼ってをしたみたいになっていますが、全部がプリントです。二枚とか重ねていないので安心して下さい。上のが取れ […]

  • T-shirt – JOYFUL TIME. No.002-m

    T-shirt –  JOYFUL TIME. No.002-m

    JOYFUL 楽しむ!昭和の50年代の中学校では、今やドラマでしか見られないような不良とレッテルを貼られた人達が沢山いました。長ラン、ドカンの方と短ラン、ボンタンの方が多かったような気がします。リーゼントも多くて、髪型だ […]

  • Sweatshirt – JOYFUL TIME.

    Sweatshirt – JOYFUL TIME.

    JOYFUL 楽しむ!猫の好きなもの……。例えば、猫じゃらし。あるいは、猫まんま。おそらくは、爪とぎ。そして、高い所。夏場は涼しい所が好ましい様子だし、冬場になると人肌を求めて膝の上に乗りたがる。 というわけで、”箱入り […]

  • Hoodie Anorak – JOYFUL TIME. No.002-b

    Hoodie Anorak –  JOYFUL TIME. No.002-b

    JOYFUL 楽しむ!昭和の50年代ごろの小学校では集団登校が当たり前でした。なので朝起きたら皆が集まる広場まで行かなくちゃいけないわけです。そうして先頭を6年生が班長として歩き、そのすぐ後ろに1年生から順番に並んでいっ […]